• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
    • 受講にあたっての基本事項
    • キャンセル・ポリシー
    • 過去のクラス一覧
  • レシピ
  • Blog
  • YokoDesign LLC サービス
  • Contact

「ペパーミントキャンディー」で演出するアメリカ流のクリスマス

December 12, 2018 by YokoDesign

雑誌「Ginger」ホームページの連載記事が更新されました。

クリスマスと言えば、ツリー、リース、シュトーレンなど思い浮かべるものはいろいろあると思いますが、アメリカでは、なんと言っても「ペパーミントキャンディー」が圧倒的! 
そのまま食べるだけでなく、お菓子作りからクリスマスツリーの飾り付け、石鹸やキャンドルの香りづけにと、ありとあらゆるところに使われます。何でまた?と思いますが、やはりこの可愛らしい色ではないでしょうか。ガラスの器に入れておくだけで、部屋中がクリスマスっぽくなってきますよ。皆さんも、今年のクリスマスはアメリカ流にペパーミントキャンディーに包まれて過ごしてみませんか。

部屋のデコレーションに

100均にも売っているティーキャンドル用のガラスにキャンディーを入れて、部屋中に置きます。ひとつだけでなく何箇所にも置いておくのがポイントです。もしくはうーんと大きな器に入れて、どっしりと存在感を出すのもオススメ。

ツリーやプランターなどがあれば、杖の形をした「キャンディーケーン」と呼ばれるペパーミントキャンディーをオーナメントとして使うのも、お洒落ですよ。

ホットチョコレートに

ホイップクリームたっぷりのホットチョコレートに、ペパーミントキャンディーを散りばめただけなのに、いつものホットチョコレートが、とってもクリスマスらしいドリンクに早変わり。

好みでホットチョコレートにペパーミントエッセンスを加えたり、モカやコーヒーを使って作っても美味しいです。

お菓子作りに:「ペパーミントチョコプラッツェル」

ペパーミントキャンディーを使ったお菓子はたくさんありますが、個人的にはやはりバークチョコかチョコレートプラッツェルとの相性が抜群だと思います。どちらも簡単に作れるので、プレゼントにもオススメです。
バークチョコレートの作り方は、過去の記事「失敗なしの手作りチョコ!」を参考にして下さい。

●ペパーミントチョコプラッツェル
材料:ホワイトチョコレート、好みの形のプラッツェル、砕いたペパーミントキャンディー

作り方:チョコレートは刻んで湯煎にかけて溶かす。プラッツェルをチョコレート、砕いたペパーミントキャンディーの順にディップし、クッキングペーパーの上に並べる。チョコレートが固まったらでき上がり。

クリスマス・イブに飲みたいとっておきのカクテルに

ほんのりミントの香りがするミルクカクテルを、ペパーミントキャンディーを縁につけたグラスに注ぎます。美味しいだけでなく、見た目にも可愛らしいこのカクテル、クリスマスイブの夜にオススメのとっておきのドリンクです。

●ペパーミントミルクカクテル
材料(1杯分)
<キャンディーグラス>
ホワイトチョコレート
砕いたペパーミントキャンディー

<ペパーミントミルクカクテル>
ウイスキー or ブランデー or ラム酒 30 ml 
牛乳 100 ml 
砂糖 小さじ1杯
ペパーミントエッセンス 数的
氷 適量

作り方
キャンディーグラス:
ホワイトチョコレートを湯せんで溶かし、ペパーミントキャンディーを砕く。それぞれを別々の平らな皿に広げておく。カクテルグラスをホワイトチョコレートの皿の上に逆さにしてのせ、縁にホワイトチョコレートをつける。次にキャンディーの皿にのせ、グラスのふちにキャンディーをつける。

カクテルを作る:カクテルの材料をすべてシェイカーに入れ、シェイクしてグラスに注ぐ。

★捕捉
– お酒は、レシピにあるお好みのものでそうぞ。
– 砂糖やお酒の量は好みで調節してください。砂糖の代わりにガムシロップなどを使用してもOKです。
– アイスではなく、ホットでも美味しいです。
– 縁についたキャンディーは固まってしまいますが、キャンディーは食べるというより、ドリンクのフレーバー付けに使っています。

文・写真/ブライデン陽子

ブライデン陽子/料理研究家

ナビゲーターブライデン陽子/料理研究家料理研究家・フードコンサルタント。1991年に渡米。インテリアデザイナーとして数々のスペースを手がけた後、料理教室「Yoko Design Kitchen」、フードコンサルティング会社「ガストロラボ」を立ち上げる。料理教室、レシピ開発、食スペシャリスト養成講座など幅広い分野で活動中。世界中を旅して得た自由な発想とスタイリッシュな料理が人気。

Previous Post:TJ’s フライヤー:クリスマス’18 オススメ商品
Next Post:クリスマス12日間の日替わりチーズセール

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2025 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme