• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

Yoko Design Kitchen

Yoko Design Kitchen

旅とアートから生まれたボストンのキッチンより・・・

  • Home
  • About
  • Cooking Class
    • 受講にあたっての基本事項
    • キャンセル・ポリシー
    • 過去のクラス一覧
  • レシピ
  • Blog
  • YokoDesign LLC サービス
  • Contact

ボストン周辺のおすすめハイキングコース

April 14, 2020 by YokoDesign

自宅自粛が続いてますが、天気が良くなるにつれて、外出したい気分にかられる方も多くなるのではと思います。家にいてばかりでは息が詰まってきますし、週末くらいは気分転換に外出したいものです。ラッキーなことにここマサチューセッツには自然がいっぱい、たくさんハイキングコースがあります。駐車場は閉鎖している場所も多いですが、路上駐車してハイキングコースを使用することができます。これからどう状況が変わるかわからないので、もちろん状況を見て判断する必要がありますが、今日紹介するコースはどこも賑わっている人気のコースです。お弁当を持ってのんびりしながら、新鮮な空気をいっぱい吸って来て下さいね。トイレは使用できなくなってるので、気をつけてください。

The Atlantic Path and Halibut Point
ロックポートの先端にある公園で、景色が最高のハイキングコースです。岩場の海岸へ続くコースと海が見下ろせる崖に続くコースと2つありますが、どちらも短く簡単な散歩コースです。気分が晴れる、個人的にとてもおすすめな場所です。

Walden Pond (ウォルデン池)
コンコードにあり、 池の周囲は 1.7マイル (2.7 km)と、歩きやすいハイキングコースになっています。ビーチでは水遊びもできて、これから季節にぴったりだと思います。作家のヘンリー・デイヴィッド・ソローが、1845年の夏から2年間暮らしていたことでも、知られている歴史的な池です。

Waban Lake
ウェルズリーカレッジ内にある湖で、周囲2.5マイル、時々狭い箇所もありますが比較的歩きやすいハイキングコースです。リンクをクリックしてTrail Eを参考にして下さい。

Blue Hill Reservation
レベルに別れたハイキングコースがたくさんあるので、目的に合うコースを選んで歩きましょう。体力に自信がある方、一番人気はチャレンジコースの「Skyline Loop」です。

Wachusett Mountain State Reservation
Blue Hill同様コースがたくさんあります。リンクをクリックするとおすすめのコースが20ほど出てきます。私は#1をトライしましたが、上からの景色が最高です。ただ登り下りがたくさんあるので、小さなお子さん向けではないです。お子さん連れの方は「Easy」と書いてあるコースがおすすめです。

World’s End
ボストンが見える海沿いのハイキングコースは、綺麗に整備してあるのでストローラーもOK。景色が最高の都会的なハイキング(散歩)コースです。

Plum Island
細長い半島のようなプラムアイランド島は、入り口付近の大きな駐車場以外に、4−5台用の小さな駐車場がたくさん点在します。ハイキングをしたいのかビーチに行きたいのか、地図を参考にして目的地に近い駐車場を選びましょう。ただ日中は混むので、最初の駐車場以外はいっぱいの場合も多いです。風が強いので、ジャケットなどを忘れずに。大好きな場所の1つです。

Previous Post:生が美味しい意外な野菜とは?【万能ドレッシングレシピ】
Next Post:アボカドトースト

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Contact

cooking@yokodesign.com

Newton, MA USA

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

All Category

Saerch

Copyright © 2025 · Yoko Design Kitchen · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme